利根川の源流域みなかみ。
山頂から絶景を見渡し、
水に囲まれて暮らす5棟の建築。
SUPPOSE DESIGN OFFICEが
提案する現代の温泉集落。

EXTERIOR
銅板一文字葺き 時を刻む外観
古来、豪雪地帯で採用されてきた三角屋根。実用性だけでなく、見る者の郷愁を呼び起こす。時間の経過と共に風合いが変化していく銅板を、伝統的な神社や茶室などの屋根にも用いられる「一文字葺き」という手法で葺いたデザイン。



OUTLINE
180°のパノラマと インフィニティプール
リビングダイニングを取り囲むように15mに渡るインフィニティプールと天然温泉、サウナ、水風呂が配置。断熱性に優れた二重ガラスのサッシを開け放てば、みなかみのダイナミックな眺望が広がる。


LIVING & DINING
先進的な木組屋根による 天井高6mの大空間
柱を最小限に抑え空間を贅沢に確保。イサム・ノグチのAKARI、暖炉の炎やプールの揺らめく水面など自然のリズムに囲まれながら、窓の外に絶景を望む非日常の空間デザインが、日常を彩る。




BATHROOM
天然温泉を 普段使い
外からの眩い光が差し込む露天風呂は源泉掛け流しの天然温泉。日常的に高品質な温泉を味わうことができる。窓を開け放つことで、温水プールにもシームレスにアクセスできる動線設計。



SAUNA
絶景を独占する サウナ室
水景越しに四季折々の景色を望めるサウナの室内はフィンランドサウナのような暗めな環境に。窓越しの眺望や反射する光がリラックスを誘う。最大6名で使用できる十分な広さを確保し、滞在の目的となるファシリティの一つ。
BEDROOM
四季を眺める ベッドルーム
1Fに位置するのは2つのベッドルーム。壁面のトーンと心地よい手触りの畳がどこか懐かしい和のテイストを作り出す。枕元を照らすのは和紙の質感が印象的な<イサム・ノグチ>のスタンドライト。



RESTAURANT
視覚と味覚で味わう 薪火料理レストラン
TOJIの各ヴィラから程近い場所に作られる、滞在する者だけが訪れることのできるレストラン。山頂の眺めをバックに、アイコニックな暖炉が配置。ここで味わえるのは、地域の新鮮な食材のポテンシャルを最大限に引き出すシンプルながら味わい深い薪火料理。


クリエイター

建築家

谷尻 誠
Makoto Tanijiri
2000年建築設計事務所SUPPOSE DESIGN OFFICE設立。2014年より吉田愛と共同主宰。広島・東京の2ヵ所を拠点とし、インテリアから住宅、複合施設まで国内外合わせ多数のプロジェクトを手がける傍ら、穴吹デザイン専門学校特任講師、広島女学院大学客員教授、大阪芸術大学准教授なども勤める。近年「絶景不動産」「21世紀工務店」 「tecture」 「CAMP.TECTS」 「社外取締役」 「toha」 「DAICHI」をはじめとする多分野で開業、事業と設計をブリッジさせて活動している。

吉田 愛
Ai Yoshida
2001年からSUPPOSE DESIGN OFFICEにて谷尻誠と共に建築設計業務に携わる。広島・東京の 2 ヵ所を拠点とし、インテリアから住宅、複合施設などのプロジェクトを手掛けるとともに、デザインタイド、ミラノサローネ Leceste などの会場構成インスタレーションや、ONOMICHI U2 などの商業空間、プロダクト開発などの設計、監修を多数手がける。2014年SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd.を設立し、共同主宰に。
造園家

齊藤 太一
Taichi Saito
高校在学中から独学で造園を始める。都内の園芸店を経て、 2011年 株式会社DAISHIZEN設立。自然と建築と人との調和を目指した造園を得意とし、建築のコンセプト段階よりプロジェクトに参画。有名建築家と様々なプロジェクトを多数進めている。グリーンディレクションやランドスケープデザインなど植栽の第一人者として多くの案件を手がける。最近はグリーンに関わるブランディングやコンサルティングなど幅広く活躍。
ストーリー
NOT A HOTELの特徴
年間10泊分から
使いたい分だけ購入
年間10泊からライフスタイルに合わせた購入が可能です。使わない日はホテルとして貸し出しも。

※価格は物件により異なります。
会員権ではなく、
「資産」として保有
「所有権」での購入となるため、減価償却、売却、相続が可能になります。

※シェア購入であっても減価償却、売却、相続可能。
※一部、不動産を信託受益権化している物件がありますが、資産として所有・物件を利用できることに変わりはありません。
※税務上の取扱いは税理士等にご確認ください。
毎年増え続ける全国の
NOT A HOTELが利用可能
オーナーになると全国のNOT A HOTELを相互利用できます。

※差額のお支払いが必要となる場合があります。
維持管理や清掃の手間、
ルームチャージは一切不要
別荘所有にありがちな悩みとは無縁。滞在ごとにルームチャージを支払う必要もありません。

物件概要
名称:NOT A HOTEL MINAKAMI TOJI
物件所在:群馬県利根郡みなかみ町石倉
交通:関越⾃動⾞道 ⽔上ICより⾞で5分
都市計画区域:都市計画区域内
用途地域:無指定地域
敷地面積:9,854.26㎡(借地権設定対象⼟地範囲未定)
構造・規模:RC造一部鉄骨造
総客室数:5戸
屋内面積:175.19㎡
総面積(テラス等屋外含む):252.28㎡
間取り:2 Bedroom
建物竣工:2025年5月予定
オーナー利用開始:2025年8月予定
設計:SUPPOSE DESIGN OFFICE株式会社
施工:石川・沼田特定建設工事共同企業体
事業主・売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント(宅地建物取引業免許番号 :国土交通大臣(3)第 8112 号)
販売代理:株式会社オープンハウス、NOT A HOTEL株式会社
運営会社:NOT A HOTEL MANAGEMENT株式会社
建築確認番号:第R06確更建築群馬県沼土00001号
権利形態:建物の共有持分、借地権の準共有持分
予約調整方法:宿泊希望日の最大12か月前から当該日に関して割り当てられた利用可能日数の範囲で予約可能
相互利用施設:有
情報更新日:2024年9月9日
掲載しているCGパースや図面は完成予想図です。上記仕様は変更になる場合があります。