NOT A HOTELは「ホテルではなく、あたらしい暮らしを。」をコンセプトに、暮らしに自由を、そしてワクワクを生み出していく会社です。一緒にあたらしい暮らしを生み出し、届けていく仲間を募集しています。
NOT A HOTELのCompany Deckでは、NOT A HOTELの価値観、事業内容、人事制度や働き方についてご紹介しています。
国立都城高専電気工学科卒。2007年株式会社アラタナを創業。2015年M&Aにより株式会社ZOZOグループ入り。ZOZOテクノロジーズ取締役を兼任。2020年4月1日NOT A HOTEL株式会社を設立。
慶應義塾大学卒。JPモルガン証券にて投資銀行業務に従事。M&A、株式引受業務の実務を経て、エグゼクティブ・ディレクターとしてインフラセクター企業を担当。2020年8月NOT A HOTELに参画。
慶應義塾大学卒。ヤフー株式会社にてサービスのスマートフォンアプリ化に従事。2018年より株式会社メルカリのCXOとしてデザインを統括、2020年10月NOT A HOTELに参画。
九州工業大学博士課程修了、博士研究員を経て株式会社カラクルを創業。2017年に株式会社ZOZOへM&A、ZOZOテクノロジーズ執行役員に就任。2021年10月NOT A HOTELに参画。
大阪工業大学情報科学部卒。ハンズラボにて自社iPad POSの立ち上げと開発リード。メルカリで新規事業の立ち上げ、テックリードを務める。20年12月NOT A HOTEL参画。
カーネギーメロン大学電気とコンピューター工学部卒。メルカリに新卒入社後社内評価ツールの開発に従事。後にメルペイに転籍。他数社で開発に従事後、22年2月NOT A HOTEL参画。
復旦大学卒。家具メーカーにて中国からの家具輸入業務に携わった後、エンジニアに転身。漫画リーダーや名刺関連のソフトウェアの開発に従事。22年6月NOT A HOTEL参画。
早稲田大学在学中から、複数の企業でソフトウェア開発に従事。その後、メルカリ、Chompyで新規事業のソフトウェア開発を担当。22年8月NOT A HOTEL参画。
武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科卒業。IMGRC.inc、サイバーエージェントにてサービス、ゲーム、アプリなどの開発に従事。その後メルカリにてデザインシステム開発を担当。22年8月 NOT A HOTEL参画。
九州大学工学部中退後、2004年からソフトウェア企業で電子カルテ等の開発に携わる。2012年に独立し、様々なプロジェクトにプログラマーとして従事。22年10月NOT A HOTEL参画。
株式会社メルカリで商品周りのマイクロサービスの開発をリード。その後、株式会社ベースマキナでWebサービスのオペレーションを簡単にするローコードサービスの開発。22年12月NOT A HOTEL参画。
ウェブ制作会社でのインスタレーションのテクニカルディレクター、GROOVE XでLOVOTのアプリ、アニメーター用エディターの製作、noteを経て、22年12月NOT A HOTEL参画。
國學院大學法学部卒。大学1年次より複数社でインターン、メルカリで新規事業立ち上げを経て、新卒入社。後にメルペイで認証基盤やKYCでPdMを務める。21年6月NOT A HOTEL参画。
首都大学東京大学院修了。エンジニア・PMを経験後、ハルモニアのCPOとしてホテル、高速バスのレベニューマネジメントシステム開発に従事。22年8月NOT A HOTEL参画。
関西大学卒。UDS株式会社ホテルマネジメント事業部にてホテル立ち上げ〜運営に従事。その後受託開発会社にてソフトウェア・アプリ開発を経て、22年12月よりNOT A HOTELに参画。
横浜国立大学卒。大手メーカーにて社内SEとして勤務後、ブライダル系のベンチャーに入社しECサービスの立ち上げに従事。楽天でのプロダクトマネージャーを経て、22年12月よりNOT A HOTEL参画。
横浜国立大学経営学部卒。新卒で東京建物株式会社に入社後、法人仲介、住宅分野の事業用地、再開発案件の取得を担当。21年9月NOT A HOTEL参画。
横浜国立大学大学院修了。東急にて都市開発事業、リアルゲイトにて不動産再生事業のプロジェクトマネジメント、ソフトバンクにて不動産領域の事業開発に従事。22年10月NOT A HOTEL参画。
慶應義塾大学総合政策学部卒。トヨタ自動車にて車両データを活用した新規事業企画・運営、通信キャリアとの協業、新規事業創出の仕組みづくりに従事。23年1月NOT A HOTEL参画。
専修大学文学部卒。bitFlyerでカスタマーサポート業務に従事した後、サクラエクスチェンジビットコインでビットコインの相談窓口を立ち上げた。2022年8月よりNOT A HOTELに参画。
慶應義塾大学法学部卒。野村不動産にてオフィスビルや商業施設の開発・リーシングに従事した後、人事業務を担当。21年4月NOT A HOTEL参画。
宮崎公立大学卒。アラタナにてカスタマーサポートを経験後、PCメーカー、SaaSサービスにてBtoBの営業に従事。22年8月 NOT A HOTEL参画。
早稲田大学政治経済学部卒。三井不動産レジデンシャルにて、営業マーケティングに従事。その後、震災復興のまちづくり会社を設立、住宅・飲食・宿泊施設などを開発運営。22年10月NOT A HOTELに参画。
立命館大学卒。新卒で航空業界にはいり、国際線グランドスタッフとしてカスタマーサービスに従事。その後AMEXにて富裕層の方のコンシェルジュとして主に旅行に関わる業務に従事。2022年10月よりNOT A HOTELに参画。
早稲田大学商学部卒。在学時より、ENECHANGEにて新規事業開発・法人営業に従事しその後、海外向け別荘販売事業を実施。23年1月 NOT A HOTEL参画。
PCメーカーにてインサイドセールスに従事した後、アラタナで自社開発アプリCS立ち上げ、ZOZO転籍後BtoB事業 CS部門立ち上げ・リードに従事。22年11月NOT A HOTEL 参画。
早稲田大学卒業。総合商社での海外発電所建設事業のPM、財務経理、新規事業企画、管財保険・再保険の営業を経験。その後スタートアップの世界に飛び込みサーキュレーション・Luupを経て現職に至る。
南九州短期大学卒。レクサスにてレセプションスタッフを経験後、アラタナ、ZOZOにてカスタマーサポートに従事。22年9月よりNOT A HOTEL参画。
明治学院大学国際学部卒。新卒で営業支援ツールを開発/販売するベンチャーに入社し、toBでCSとインサイドセールスを担当したのち2022年10月よりNOT A HOTEL A HOTELに参画。
佐土原高校卒。アラタナにてSaaS型ECシステムの営業、ディレクター、ECコンサルを経て、株式会社mtc.でCRM領域のコンサル、ディレクターに従事。22年9月NOT A HOTEL参画。
上智大学総合グローバル学部卒。新卒で出版社マガジンハウスに入社、anan編集部で女性誌『anan』の編集に携わる。21年12月NOT A HOTELに参画。
芝浦工業大学大学院修了。日建設計にてホテル、オフィス、美術館、図書館、スタジアム、銀行、研究所、データセンタ案件の設計に従事。21年6月NOT A HOTEL参画。
東北大学工学部卒、東京大学大学院建築学専攻修了。日建設計にて建築設計に従事後、WeWork Japanにて内装デザインを担当。21年6月NOT A HOTEL参画。一級建築士。
県立大宮工業高校卒。日建設計にてホテル、オフィスビル、再開発案件の意匠設計に従事。21年10月NOT A HOTEL参画。
大阪芸術大学大学院修了。株式会社松井亮建築都市設計事務所にて建築設計、インテリアデザインを担当。22年2月NOT A HOTEL参画。
慶應義塾大学大学院修了。隈研吾建築都市設計事務所にてホテル、別荘、市庁舎、道の駅などの意匠設計に従事。22年5月NOT A HOTEL参画。一級建築士。
県立大宮工業高校卒。池下設計にて現場管理従事後、CTSにてホテル、オフィスビル、大規模再開発案件の意匠設計に従事。23年1月NOT A HOTEL参画。一級建築士。パーマカルチャーデザイナー。
明治大学大学院修了。竹中工務店にてホテル、劇場、映画館、商業施設、空港、大規模再開発、オフィスビル、研究所などの建築設計やインテリアデザインに従事。23年1月NOT A HOTEL参画。一級建築士
立命館大学情報理工学部卒。全日本空輸株式会社にて航空機整備、生産管理、委託先マネジメント業務に従事。23年1月よりNOT A HOTELに参画。
豊橋技術科学大学大学院修了。建築設計事務所にて別荘の設計に従事後、VUILDにてデジタルファブリケーションを使った建築の設計を担当。23年2月NOT A HOTELに参画。
京都大学理学部卒。三井物産で、モビリティ、インフラ、化学品セクターにて、フィナンシャルマネジメント業務に従事。21年1月NOT A HOTEL参画。
立教大学経営学部卒。クックパッド株式会社にて、採用・採用広報・PR・マーケティングに従事し、ミッションやプロダクトの発信に携わる。22年3月よりNOTA HOTEL参画。
南山大学法学部卒。十六銀行、岐阜県庁を経て、有限責任監査法人トーマツにて監査業務、IPO支援業務などに従事。22年5月NOT A HOTEL参画。
東京外国語大学ポルトガル語専攻卒。新卒でオリックスへ入社後、再生可能エネルギー・廃棄物分野にかかるM&A、新規事業企画、子会社管理などに従事。22年8月NOT A HOTEL参画。
早稲田大学法学部卒。新卒で住友商事株式会社に入社、法務部にて国内外の案件に関与後、火力発電所の建設プロジェクトを担当する部署へ異動。その後、アクセンチュア株式会社の法務部での経験をつみ、22年10月中旬より、NOT A HOTELに参画。
大阪大学外国語学部卒。金融関連会社、松山市役所で勤務。その後、宮城県石巻市に本社を置くYAC税理士法人仙台事務所で、巡回監査業務に従事。23年2月NOT A HOTEL参画。
”超”自律的な組織を作るための人事制度
NOT A HOTELでは、個人の評価は定期では行わず、すべて事業の評価と連動する評価制度を採用しています。年度初めに定めたカンパニーベット(OKR)の達成度に応じて全メンバーの昇給率が変わります。
ワクワクする体験を生み出すには、すでに世の中にあるワクワクする体験を、多拠点での暮らしを体験してみないと!という考えのもと、年間合計最大200万円まで旅行の体験にかかる費用すべてサポートします。
※交通費は除く
・有給付与
・フルリモート
・フルフレックス(コアタイムなし)
・環境整備費(5,000円/月)
より詳細な人事制度・福利厚生の情報はCompany Deckに記載しています。
NOT A HOTELのことをもっと知りたい方は、こちらから最新情報やイベント情報も発信していますのでご覧ください。