NOT A HOTEL/NOT A HOTEL MANAGEMENT
私たちはNOT A HOTELをすべての人に届けたいと本気で考えています。暮らしが自由になると、人生が豊かになり、世界はもっと楽しくなる。NOT A HOTELではそんな世界を一緒に実現する仲間を募集しています。
NOT A HOTELの価値観、事業内容、人事制度や働き方について紹介するCOMPANY DECKをご用意しました。
NOT A HOTELのチームが大切にしているVALUEの考え方をご紹介します。
Be inspired
無謀と言われるようなことに挑戦すること。その常識を超えて、ワクワクするものがつくれるかが、NOT A HOTELの作りたい価値です。全メンバーが、そんなワクワクを生み出すこと、自分や誰かが人の人生を楽しくできるかを大事にして、ミッション、ビジョンに向かっていきます。
Be creative
常識を超えたワクワクを生み出すには、エンジニアやクリエイターだけでなく、すべてのメンバーがクリエイティブである必要があります。”無理”と諦めず、考え抜き、その解を全メンバーで見つけ出すチームを作っていきます。
Be the owner
「世界をもっと楽しく」をビジョンにかかげる私たちにとって、はたらく場所や時間、暮らす場所ももちろん自由です。ミッション、ビジョンの実現に向けて何をすべきかを自ら考え、行動していく、超自律したチームを作っていきます。
都内のレストランでシェフソムリエを歴任し、2019年からは「箱根・翠松園」「ふふ 箱根」両施設で支配人を兼任。2023年2月NOT A HOTEL MANAGEMENTに参画。
宮崎出身。大学卒業後、CAFE CAMPANY株式会社へ。WIRED CAFEにて数店舗運営責任者を務める。2021年宮崎に戻り、NOT A HOTEL MANAGEMENT参画。
栄養士の実務を経て管理栄養士を取得後、飲食業界に転職。福岡の「FYLGDU MÉR」にてキッチン・サービスを兼任。接客の面白さ、ワインの奥深さに惹かれ、2021年ソムリエ取得。
佐賀県立鹿島実業高等学校食品調理科卒業。京都吉兆に10年間勤務。茶道、華道、書道にも精通。フリーランス、スペインにてレストラン研修を経て、2021年7月NOT A HOTEL 参画
出身地静岡から料理人をスタート。5年後に上京。都内二つ星、三つ星日本料理店で10年以上。全国の産地を巡り、食材への理解を深める。SakeDiploma取得。2022年9月入社。
栃木県出身。料理人を志し銀座レカンを皮切りにフランス料理を学ぶ。栃木県に戻り、フランスでの研修を経て2011年よりホテルレストランシェフに就任。2022年10月より入社。
新潟調理専門学校卒業後、栃木県のホテルにパティシエとして勤務。同社レストランに配属し料理人として尽力。2015年より副料理長就任。2022年10月よりNOT A HOTEL 参画。
国際調理師専門学校卒業後、軽井沢のフレンチレストランで基礎を学び、東京二つ星、富山一つ星で働き、地元栃木に戻り2023年4月よりNOT A HOTEL入社
ブライダル専門学校を卒業後、福岡の専門式場にて1組1組に合わせたオーダーメイドウェディングをプロデュース。2023年NOT A HOTEL MANAGEMENTに参画。
大学卒業後に外食業界へ。名古屋、京都にて調理・店舗運営に従事し、業績管理や人財開発にも携る。地元宮崎へUターンし、2023年NOT A HOTEL MANAGEMENT参画。
サーフィン目的で宮崎に移住。ゲストハウスを営むのが夢で、2022年よりNOT A HOTEL MANAGEMENTにて修行。青島の良さをゲストに楽しんで頂きたい。
栃木県出身。国際ファッションビューティ専門学校ブライダルスペシャリスト学科卒業後、株式会社アーバンリサーチに5年間勤務。2023年1月よりNOT A HOTEL入社。
アメリカ生まれ育ち、上智大学卒。5つ星ラグジュアリーホテル「マンダリンオリエンタル東京」に入社、インルームダイニング配属。4年後には「フォーシーズンズホテル東京大手町」に転職。
NOT A HOTELグループでは、個人の評価は定期では行わず、すべて事業の評価と連動する評価制度を採用しています。年度初めに定めたカンパニーベット(OKR)の達成度に応じて全メンバーの昇給率・賞与が変わります。
昇給 | 現金賞与 | |
---|---|---|
達成率 120% | +5% | 年収の20% |
達成率 110% | +3% | 年収の10% |
定期での個人評価はありませんが、求める役割を明確にするためグレードを設けています。
役割に伴う責任の大きさに合わせて、グレードごとに昇給幅の上限・下限を設けています。グレードの昇降格は自薦、他薦によっていつでもできます。
ワクワクする体験を生み出すには、すでに世の中にあるワクワクする体験を、多拠点での暮らしを体験してみないと!という考えのもと、旅行の体験にかかる費用をサポートします(本人と家族が適応となります)。
年間合計補助額 | |
---|---|
G1:10万円 | G2:20万円 |
G3:30万円 | G4:50万円 |
G5:100万円 | G6:100万円 |
年間合計補助額 | ||
---|---|---|
G1:10万円 | G2:20万円 | G3:30万円 |
G4:50万円 | G5:100万円 | G6:100万円 |
NOT A HOTELメンバーの投稿をピックアップしてご紹介
より詳細な人事制度・福利厚生の情報はCompany Deckに記載しています。